#003 パーパス経営が必要になっている背景

Translation for transformationをコンセプトに、web3を始めとするテクノロジーやSDGsなどの最新トレンドをわかりやすく「翻訳」し、私達の仕事や組織のTransformation〜変革〜に活かすヒントをお伝えするポッドキャストです。パーソナリティは、おりおりこと伊藤織江と、ふじのんこと藤野貴教がお届けします。
「パーパス経営が必要になっている背景」
今回は「パーパス経営」がテーマです。多くの企業が「パーパス(企業の社会的な存在意義)」を戦略の中心に置いた経営をスタートさせています。なぜパーパス経営が必要になっているのかその背景と現状を、企業と個人の関係性の変化から、ふじのんとおりおりの二人が語ります。