知恵を育てる
デザイン思考ワークショップ

プログラム概要
ユーザーの体験価値を起点として、アイデアを形にするための手法を、実践による体感を通して身に着けます。イノベーションを推進する人材とチームを育成します。
イノベーションを推進する人材とチームの育成
デザイン思考は、デザイナーが培い実践してきた問題解決の手法をもとに体系化された、イノベーション実現プロセスです。ユーザーの潜在的なニーズを捉え、解決策を発想し、プロトタイプを作成してフィードバックを受け、改良を続けていきます。
ユーザーのニーズが多様化し、ビジネス環境が複雑化している現代において、仮説・プロトタイプ・検証を高速で回すデザイン思考の重要性は増すばかり。前例のない課題解決や既存の改善策に行き詰まった際に役立つ思考法です。また、ユーザーの視点で課題を捉えることから、様々な知見を持ちながらも有機的に連携されていない、各部門の機能横断による課題解決への対話も促進できます。多様な意見を受け入れ、発想を拡げ、価値を生み出していくチームの実現に着実に変化していくのです。
新サービス・商品開発だけではなく、社内風土改革やDX推進など、全社的なイノベーション促進にも有効です。本プログラムでは、デザイン思考のプロセスを実際に体験することで、イノベーションを推進する人材とチームを育成します。(…)